七草粥クッキング [最新のお知らせ]
幼児クラスで分担し、七草粥を作りました。
くま組(3歳児)…七草をちぎる
きりん組(4歳児)…お米を洗う
らいおん組(5歳児)…七草を調べる。 かつおを削る
今年のお粥は子どもたちが食べやすいようにだしで炊くことにしました。
だしは昆布と鰹節でとり、かつおはらいおん組が前日に削りました。
削った後はちょっと味見。「かつおのいい匂い~」
うまくちぎれたかな?
お水は冷たいけれど、しっかり洗ってくれています。
らいおん組は七草を覚えて発表。
七草を食べると健康になること。お正月にご馳走を食べて疲れた胃を休めることも教えてくれました。
洗ったお米と七草は園庭のかまどで炊きます。
だしを入れます
七草入れます
待っている間にだしの試飲です
あったまるわ~
おかわりも無くなるほど、今年の七草粥は子どもたちからもとても好評でした。
2018-01-10 13:14