育児講座 「食べてみよう!作ってみよう!離乳食」 [最新のお知らせ]
4か月~1才2か月 8組 16人の方が参加してくださいました。
(主な活動内容)
・昆布だし かつおだしの簡単でおいしい取り方の説明をする
・野菜のかたさを知ってもらう
→保護者の方に指でつぶしてもらいました
・圧力鍋の使い方のポイントを話す
・離乳食の食材のすすめ方や調理のポイントの説明
(まる飲みをしてしまう食材・大きさ・固さ)
・使いやすい食器や保育園で使用している安全な調味料の説明をする
・試食
(豚肉と野菜の煮物 味噌汁 さつまいもとりんごの煮物 野菜ステイック 低温殺菌牛乳)
【質問事項】
・離乳食の形態がすすんでいない
・食べる量が多いのではないか?
・圧力鍋を持っているが使い方わからない
・まる飲みをしてるようだ 等
たくさんの質問がありました。
【保護者アンケートより】
・わかりやすく実際に味見出来たり、さわる事ができてよかったです
・今、心配している事が聞くことができた
・野菜のかたさや味がわかった
・他の保護者の方と交流をもつ事ができた
・子どもが大きい野菜に興味を示していた
・試食とてもおいしく楽しくいただきました(大人が食べてもおいしい)
・2~3才用の講座があるとうれしい
・調味料や調理器具の選び方が参考になった
・低温殺菌牛乳がおいしかった
・だしをとった事があまりなかったけれど、簡単なやり方を教えてもらったので
やってみようと思う など
うれしい感想をもらいました。
ある保護者の方が
少しの工夫で楽に安全に体に良い離乳食作りをして
食べることが大好きな子にしたいです。
とアンケートに記載されておられました。
食べた物が子どもたちの体を作ります。
子どもたちが元気で健やかに成長できるように
安全で安心な食事を心がけていきたいですね。
2017-09-22 09:13