SSブログ

七夕の集い [最新のお知らせ]

7月7日、今日は七夕です。


あいにくの雨ですね。


子どもたちはホールに集まって、七夕の集いをしました。


七夕の由来のお話を聞きました。


IMG_6681.jpg


IMG_6683.jpg


彦星の別名は「牽牛」織姫は「織女」と教えてもらいました。


別名を知っている人?と聞かれ、思わず目をそらしてしまいました・・・ひとつ賢くなりました。


クラスのお願い事や七夕飾りの披露もしました。




どのクラスもプールが楽しめることが入っていました。プール開きをしたのですが、


雨が続いてなかなかプールに入ることができていません。


私たちおとなの願いはコロナが早く治まりますように・・・


みんなの願いがお空に届きますように・・・



くま組

IMG_6679.jpg



らいおん組

IMG_6677.jpg



うさぎ組

IMG_6676.jpg



きりん組

IMG_6675.jpg




最後はひとりひとつずつ、星を貼り付けてみんなで天の川を完成させました。


IMG_6685.jpg

IMG_6690.jpg

【昼食メニュ―】

・ちらし寿司 ひじきの煮物 清汁(鯛入り)

 ぶどう(デラ)


 DSC04263.jpg

 DSC04264.jpg

 人参 オクラを星にみたてました。

 

 『人参のお星さま 甘~い」「オクラのお星様もある」


 と喜んでくれました。


 ぶどう(デラ)は、子どもの状況にあわせて、皮からとりだし

 

 安全(窒息)に配慮しました。


 


 

 

 

育児講座『離乳食!食べてみよう!作ってみよう!』を開催しました [最新のお知らせ]

2021年6月24日(木)安井保育園のホールにて育児講座『離乳食!食べてみよう!作ってみよう!』を開催しました。今回は7組(14名)の親子が参加して下さいました。


感染予防対策として、密にならないように間隔を空けてゴザを敷き、個々のスペースに座っていただきました。それぞれの場所で赤ちゃん達もゴロゴロしたり玩具で遊んだりして、落ち着いて過ごすことが出来ていたようです。


DSCF0667.jpg


まず、最初に栄養士が離乳食の開始時期や進め方、母乳やミルクの与え方、分量の目安等を説明しました。


次に、出汁の取り方の説明、簡単な出汁の作り方の実演、市販の便利な出汁パックの選び方なども何種類かの商品を見ながら説明がありました。

「出汁の取り方の具体例がわかりやすかった。」「出汁パックを上手に取り入れて良いという事で肩の荷がおりました。」とお母さん達の参考になったようです。


DSCF0668.jpg


その他、事前に聞いていた質問に答えながら栄養士が、鉄の取り入れ方、ベビーフードの取り入れ方、時短レシピの紹介、禁止食材について、牛乳の取り入れ方、保育園で使用している食器や食具の紹介等を説明しました。

そして、保育士からは保育の中で実践している手づかみ食べについて、食べる時の姿勢や咀嚼の大切さについて説明しました。


最後に実際に保育園で提供している給食を試食していただきました。

今回はお味噌汁と手づかみ食べ用の輪スライス野菜(人参)です。

「味とやわらかさが参考になりました。」「出汁のおいしさに感動です。野菜スープも作ってみます。」という声もありました。


DSC04254.jpg


次回の育児講座『離乳食!食べてみよう!作ってみよう!』は2021年9月9日(木)に予定しています。ぜひご参加くださいね。



保育の様子 [最新のお知らせ]

6月に入り、ますます暑い日が増えてきましたね。


子どもたちは「プールまだ?」と水で遊ぶことを楽しみにしています。


今回は保育園の普段の様子をちょっとですが、紹介します。


ある日の園庭、2歳児クラスがぬかで感触遊びをしていました。


IMG_6647.jpg


ぬか漬けのような匂いはないので抵抗なく触る子がほとんどでした。


IMG_6649.jpg


ふわふわの感触が気持ちよく、お団子のようにぎゅっと握る子どもや


カップにいれて、型抜きみたいにしたり、食べ物に見立てたり・・・


IMG_6648.jpg


楽しそうに遊んでいました。それを見て興味をもった1歳児もお邪魔して


一緒に遊んでいましたよ。


6月4日は虫歯予防デー。


幼児クラスは歯みがきの仕方を学びました。


4.5歳児は普段から食後に歯磨きをしていますが、歯ブラシの持ち方や磨き方などを再確認。


3歳児クラスはこの日初めて保育園に歯ブラシを持ってきました。


どのクラスも保育士の話をよく聞いて磨く真似をしていましたよ。


5歳児クラスの様子


IMG_6653.jpg


IMG_6654.jpg




4歳児クラスの様子

IMG_6657.jpg





3歳クラスの様子

IMG_6660.jpg


子どもの日の集い [最新のお知らせ]

新年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。


保育園ではコロナ感染対策をしながらの毎日。


変異株や子どもたちも感染しやすいなどのニュースを見聞きすると緊張感は高まりますが、


子どもたちの元気な様子をみるとホッとする毎日です。


7日金曜日に3.4.5歳児クラスで、「子どもの日の集い」をしました。


IMG_6635.jpg


「鯉の滝登り」のお話や兜、ちまき、柏もちなど「子どもの日」にまつわるお話を聞きました。


IMG_6637.jpg



IMG_6640.jpg


例年ならば、各クラスで作ったこいのぼりの紹介や歌をうたったりもするのですが、


今回は短時間で換気と距離をとりながらの集まりでしたが、子どもたちは楽しくお話を聞いていましたよ。


コロナ禍で制限されることも多い毎日ですが、元気にたくましく育ってほしいなと切に願います!



節分 [最新のお知らせ]

今年の節分は124年ぶりに2月2日でしたが、保育園では3日に節分をしました。


鬼が来ることを朝からソワソワとしている子どももいましたが、頑張って豆をまくぞ!と


意気込みが感じられました。


幼児クラスだけ、ホールに集まって節分のお話を聞いたり、


各クラスで作ったお面の紹介をして、「豆まき」の歌を歌いました。


IMG_1304.jpg


IMG_1307.jpg


IMG_1306.jpg

IMG_1310.jpg





歌い終わって、振り返るとさっきまで、そこにいた年長の担任がいません。


子どもたちは「あれ?先生がいないよ!」とざわつき始めました。


「あっ、わかった!先生が鬼の役やから、準備しにいったんや!」とポツリ。


さすが年長児。鋭いです。


先生を探しに行こうと保育室に戻ってみると、なんと!!


園庭で先生が鬼に捕まっていたのでした。先生が鬼だと思っていたのにそうじゃなかった…


IMG_1311.jpg


急に怖くなった子どももいて、足が動きません。


先陣をきったのはくま組!!


IMG_5394.jpg


IMG_5395.jpg


それを見てらいおん組もどうやって担任を助けるか考え始めました。


きりん組も豆まきをはじめると見張りをしていた鬼が動き、今がチャンス!!


IMG_1312.jpg


先生を無事に助けることができました。それからは自信を持った子どもが増えて、


みんなで一斉に豆まき開始!!


IMG_5402.jpg


IMG_5405.jpg


みんなのパワーがひとつになると鬼が弱って、逃げていきました。やった!!


IMG_5397.jpg


消費者庁からの通知もあり、今年から投げる豆は小袋にしました。最後はそれをみんなで拾って


今年の節分は無事に終了です。


乳児クラスはかわいい鬼の壁面にカラーボールを投げて、豆まきをしましたよ。


IMG_1300.jpg


給食は巻きずし(乳児はちらし寿司)です。


DSC04076.jpg


DSC04079.jpg


DSC04080.jpg

無病息災の願いを込めて、美味しく頂きました。


早く、日常が戻りますように…

クリスマスメニュー [最新のお知らせ]


 クリスマスメニュー


 【昼食】 豆腐ハンバーグ  サラダ マッシュポテト スープ

 

 【間】  手づくりケーキ


 今年は、コロナ感染予防の為バイキング形式を中止しました。


 出来る範囲で何か出来ないかと調理師と話しあい、試作をしました。


 いくつかの案の中から・・・


 マッシュポテトで 雪だるまとツリーを作る事にしました。

 

 DSC04050.jpg


 DSC04051.jpg


 子どもたちが食べやすいように、マッシュポテトの硬さに


 注意をし、ハンバーグは豆腐を入れ冷めてもかたくならない


 工夫しました。


 DSC04046.jpg


 0才 1才児クラスは、星形の人参をみて


 「キラキラ」 

 

 2才児クラスの子どもたちから


 「バッチグー」「さいこう~」「おいしいね」


 幼児クラスの子どもたちから


 「おいしい~」「ありがとう~」「雪だるま最後にたべるの」


 「お星さま最後にたべる!」


 喜んでもらえたようです。


 5歳児クラスから調理室に『ツリーカード』が届きました。


 「かわいいごはんありがとう」

 

 4歳児クラスから

 

 「ごはんに魔法がかかっていたよ」と子どもたちが、


  調理室に教えにきてくれました。



 おやつ


 DSC04055.jpg


 ケーキの生地は、自然な甘さをだすためにりんごを荒ミジンに


 して混ぜこみました。(卵・乳不使用)


 幼児クラスの子どもたちは、自分の分を飾りつけしました。


 昼食・おやつとも 完食でした。


 今日も子どもたちは元気いっぱい! 

 

 



 


 

  

もちつき会 [最新のお知らせ]

もちつき会をしました。


コロナ禍の中、開催を検討しましたが、子どもたちに伝統行事を見せてあげたいと


園庭でもちつきをしました。


まずは、ホールに幼児クラスが集まって、もちつきの道具や鏡もちについて話を聞きました。


IMG_1220.jpg


IMG_1222.jpg


そして、園庭へ!!



蒸しあがったもち米を見せてもらいました。 いい匂い~


IMG_1227.jpg


IMG_1230.jpgIMG_1231.jpg



子どもたちの前でもち米をすりつぶしていきます。


IMG_1233.jpg



代表で、らいおん組と幼児クラスの職員がもちをつきましたよ!!


IMG_1243.jpg


IMG_1236.jpg


IMG_1260.jpg


IMG_1261.jpg


つきたてのお餅の匂いを嗅いだり、触ってみたり・・・


「わぁ!やわらかいな~」「あったか~い」と喜んでいました。


IMG_1262.jpg


IMG_1263.jpg


IMG_1265.jpg


「食べたいな~」と正直な感想もポツリ…


食中毒やコロナ感染拡大防止のため、残念ですが、できたおもちは食べずに鏡もちになりました。


DSC04040.jpg

ふれあい動物園 [行事のご報告]

11月18日に安井保育園の園庭でふれあい動物園を開催しました。


毎年、エデン牧場さんがたくさんの動物を連れて来てくださいます。


今年はコロナの影響で開催できるか不安もありましたが、こまめに消毒をしたり、


密にならないようにし、感染対策をとりながら開催することができました。



朝早く、動物さんたちがトラックでやってきました。


動物たちは上手にトラックから降りてきます。慣れたものですね。


IMG_1177.jpg


IMG_1179.jpg


準備中も待ちきれない子どもたちが窓にはりついて、その様子をながめています。


IMG_1180.jpg

IMG_1181.jpg


いよいよ、動物園スタート!!最初は牧場の方にエサのやり方などお話をしてもらいました。

ふれあい動物園集合.jpg




カメやうさぎ、モルモットなどを抱っこしたり、なでたり…


IMG_1201.jpg



ヤギやひつじにも一生懸命にエサの野菜をあげていました。

IMG_1185.jpg


IMG_1197.jpg


IMG_1205.jpg


IMG_1202.jpg




幼児クラスは肉食動物も見せてもらいました。


フェレットです。「わぁ、ふわふわしてる~」


IMG_1188.jpg


IMG_1190.jpg




アオダイショウです。しっかりと触らせてもらいました。


IMG_1195.jpg



ハリネズミです。ネズミの仲間ではなく、実はモグラの仲間なんです。びっくりですね。


IMG_1193.jpg


ハリネズミも撫でてみました。たわしみたいでした。



怖がる子もほとんどおらず、みんなとても楽しそうに触れ合っていました。


たくさんのエサのご協力ありがとうございました。


エデン牧場さん、毎年遠くからありがとうございます。






育児講座『ベビーマッサージ』 [最新のお知らせ]

2020年10月29日(木)に安井保育園のホールにて、講師の先生を招いて育児講座『ベビーマッサージ』がありました。コロナウイルス感染予防の為、募集人数を変更しての開催でしたが、4ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんとお母さん6組が参加してくださいました。


IMG_1166.jpg


まずは、お母さん達のストレッチタイム。手をまっすぐ伸ばしたり、首や肩をまわしてほぐしていくと、血行も良くなりお母さん達の手が温かくなっていきます。赤ちゃんはお母さんに触ってもらうだけで幸せですが、お母さんの手が温かいともっと幸せを感じます。


IMG_1167.jpg


「さあ、今からマッサージしようね~」と赤ちゃんに声をかけてから始めます。

まずは、頭をよしよしと撫でてあげましょう。頭には情緒が安定するポイントがたくさんあるみたいです。


続いては顔です。お母さんの手でお互いの顔が見えなくなると赤ちゃんも不安になるので、なるべく隠れないようにマッサージしていきます。鼻水が出やすくなるポイントや表情が良くなるポイントも教えていただきました。


そして、「コロコロたまご♪」の歌に合わせて足をマッサージ。お母さんの優しい歌に包まれて、赤ちゃんも幸せな気持ちになったようです。


IMG_1168.jpg


その後も、腕・お腹・背中と順番にマッサージしていきました。胸を開くマッサージをすると、呼吸が深くなるようで心地良い眠りにつくことが出来るようです。お腹のマッサージではお腹が張っているポイントを時計回りに優しくなでてあげると、便やガスが出やすくなるようですよ。


最後は、始まりと同じく「マッサージが終わったよ~」と赤ちゃんに伝えて終わります。


IMG_1172.jpg


水分補給をした後、お母さん向けの絵本『お母さんはね』の読み聞かせタイムがありました。

お母さんの子どもに対する愛情たっぷりの絵本でじんわり。

お母さん達の育児の悩みを聞いたり、赤ちゃん同士「こんにちは!」とハイハイでご挨拶に行ったり、可愛い姿も見られました。


IMG_1173.jpg


お母さん達からは、「妊娠中からいろんな講座に参加できなかったのでうれしかったです。お歌もあって、家で楽しくできそうです。」「お友だちに興味をもてたり、育児相談もできてよかったです。」などの声をいただきました。

今年度の育児講座『ベビーマッサージ』は終了しました。来年度も開催できればと思っています。


育児講座『リズムで遊ぼ!』 [最新のお知らせ]

2020年10月22日(木)安井保育園のホールにて、講師の先生による育児講座『リズムで遊ぼ!』がありました。コロナウイルス感染予防の為、募集人数を減らしての再開でしたが親子6組が参加して下さいました。


今回も、自己紹介の歌「お名前教えてね~よろしくね~♪」から始まりました。「〇〇です!」と自分の名前を少し照れながらもしっかりと教えてくれたお友だちもいましたよ。


まずは、先生のピアノに合わせて手拍子や足ふみで体操をしました。よく聞いて手拍子をピタッと止めることが出来たり、足ふみ~ジャンプと元気よく体を動かしていました。


IMG_1140.jpg


次に、紙コップの登場です。どうしたらいい音が鳴るだろう?と親子で考えながら始めました。床にトントンとするといい音が!みんな夢中になって鳴らします。「おうまのおやこ♪」や「おもちゃのチャチャチャ♪」の歌やピアノに合わせて、速くトントン~ゆっくりトントン~立ってコップとコップを合わせてトントン~といろんなリズムを楽しみました。先生が「例えば、ヤクルトを飲んだ後の入れ物を使ったり、プラスチックのスプーンなどで家にあるものをたたいて音を鳴らしてみるのも面白いですよ。」と教えて下さいました。


IMG_1142.jpg


そして、少し難しいことにも挑戦。音楽記号の『クレッシェンド』『デクレッシェンド』『スタッカート』を体で表現します。クレッシェンドは小さくなってしゃがみ、だんだん大きくなっていき、最後は手も上にあげてバンザイをします。デクレッシェンドは反対の動作をします。スタッカートはうさぎみたいに飛び跳ねます。大人は頭で難しく考えがちなことも、子どもは体を動かし楽しそうに表現することができますね。


IMG_1145.jpg


IMG_1144.jpg


そして、みんな大好きパラバルーンで遊びます。親子でしっかりと手でパラバルーンを持ち「海は広いな大きいな~♪」の曲に合わせて波を表現したり、「もみじ♪」の曲に合わせてクルクル歩いて回りました。最後はパラバルーンの端から手で小さく丸めていき、お片付けも上手に出来ましたよ。


IMG_1147.jpg


次は、先生が袋から鳴子を取り出しました。音を鳴らすと興味津々。「取りにおいで~」と声をかけると、みんな喜んで取りに行きました。「しあわせなら手をたたこう♪」の歌をうたいながら鳴子を鳴らすと大喜び。鳴子のいい音がホールに響き渡っていました。


IMG_1149.jpg


最後は、先生の優しいピアノの音が流れ、大好きなお母さんにギューッと抱きしめてもらうほっこりタイム。「楽しかったね。頑張ったね。」と声をかけてもらいながら、子どもたちはとても幸せな時を過ごしていました。


IMG_1155.jpg


保護者の方から「盛りだくさんの内容で親子共々楽しめました。」「コロナウイルスの影響で外出での刺激が減っている中、楽しむ子どもの姿が見られてうれしかったです。」などの感想をいただきました。

次回の育児講座『リズムで遊ぼ!』は2021年1月14日(木)に予定しています。親子でリフレッシュして楽しい時間になればと思っています。









サイトへ戻る 安井保育園

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。