前の10件 | -
園庭開放中止についてのお知らせ [最新のお知らせ]
再開しておりました毎週木曜日の園庭開放ですが、
新型コロナ感染者増加のため、しばらくの間中止とさせて頂きます。
再開につきましてはまた、ブログにてお知らせさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
2021-01-12 14:25
クリスマスメニュー [最新のお知らせ]
クリスマスメニュー
【昼食】 豆腐ハンバーグ サラダ マッシュポテト スープ
【間】 手づくりケーキ
今年は、コロナ感染予防の為バイキング形式を中止しました。
出来る範囲で何か出来ないかと調理師と話しあい、試作をしました。
いくつかの案の中から・・・
マッシュポテトで 雪だるまとツリーを作る事にしました。
子どもたちが食べやすいように、マッシュポテトの硬さに
注意をし、ハンバーグは豆腐を入れ冷めてもかたくならない
工夫しました。
0才 1才児クラスは、星形の人参をみて
「キラキラ」
2才児クラスの子どもたちから
「バッチグー」「さいこう~」「おいしいね」
幼児クラスの子どもたちから
「おいしい~」「ありがとう~」「雪だるま最後にたべるの」
「お星さま最後にたべる!」
喜んでもらえたようです。
5歳児クラスから調理室に『ツリーカード』が届きました。
「かわいいごはんありがとう」
4歳児クラスから
「ごはんに魔法がかかっていたよ」と子どもたちが、
調理室に教えにきてくれました。
おやつ
ケーキの生地は、自然な甘さをだすためにりんごを荒ミジンに
して混ぜこみました。(卵・乳不使用)
幼児クラスの子どもたちは、自分の分を飾りつけしました。
昼食・おやつとも 完食でした。
今日も子どもたちは元気いっぱい!
2020-12-21 12:16
短期体験保育中止のお知らせ [最新のお知らせ]
1月に予定しておりました下記の日程の短期体験保育ですが、新型コロナウイルス感染者増加に伴い、中止とさせていただきます。
2021年1月15日(金)1歳児クラス
2021年1月18日(月)2歳児クラス
2021年1月22日(金)0歳児クラス
明日からの予約受付開始の日程もあり、参加を楽しみにしておられた方には大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
2020-12-14 13:23
もちつき会 [最新のお知らせ]
もちつき会をしました。
コロナ禍の中、開催を検討しましたが、子どもたちに伝統行事を見せてあげたいと
園庭でもちつきをしました。
まずは、ホールに幼児クラスが集まって、もちつきの道具や鏡もちについて話を聞きました。
そして、園庭へ!!
蒸しあがったもち米を見せてもらいました。 いい匂い~
子どもたちの前でもち米をすりつぶしていきます。
代表で、らいおん組と幼児クラスの職員がもちをつきましたよ!!
つきたてのお餅の匂いを嗅いだり、触ってみたり・・・
「わぁ!やわらかいな~」「あったか~い」と喜んでいました。
「食べたいな~」と正直な感想もポツリ…
食中毒やコロナ感染拡大防止のため、残念ですが、できたおもちは食べずに鏡もちになりました。
2020-12-10 16:23
12月保育園見学について [最新のお知らせ]
コロナ感染が拡大しています。今月から見学日は設けませんので、
どうしても必要な方のみお電話で見学申し込みを受け付けます。
(見学の留意点)
◎マスク着用でお願いします。
◎見学人数は一家庭1名まで。お子様はできるだけ、家庭保育でお願いしたいのですが、
やむを得ない場合は、抱っこひもで連れて来て頂いて構いません。
幼児のお子様は、玄関までとさせて頂きます。
◎来られる前に検温をお願いしていますが、保育園でも検温を実施します。
その際、37℃以上ありましたら、見学をお断りさせて頂きます。
◎通常は30分ほど園を見学して頂き、その後質疑応答をしておりますが、
時間は短縮させて頂きます。
お電話にて質問を伺いますので、遠慮なく、お電話ください。
◎園見学に来られる前2週間に体調不良があった方は自粛してくださいますようよろしくお願いいたします。
◎スリッパを持参できる方はお持ちください。
◎車で来園される場合は必ず、近くのコインパーキングをご利用ください。門の前での停車も近隣のご迷惑に
なりますので、お断りしています。
※状況により、中止や変更をさせて頂くこともあります。ご了承下さい。
2020-12-02 09:57
ふれあい動物園 [行事のご報告]
11月18日に安井保育園の園庭でふれあい動物園を開催しました。
毎年、エデン牧場さんがたくさんの動物を連れて来てくださいます。
今年はコロナの影響で開催できるか不安もありましたが、こまめに消毒をしたり、
密にならないようにし、感染対策をとりながら開催することができました。
朝早く、動物さんたちがトラックでやってきました。
動物たちは上手にトラックから降りてきます。慣れたものですね。
準備中も待ちきれない子どもたちが窓にはりついて、その様子をながめています。
いよいよ、動物園スタート!!最初は牧場の方にエサのやり方などお話をしてもらいました。
カメやうさぎ、モルモットなどを抱っこしたり、なでたり…
ヤギやひつじにも一生懸命にエサの野菜をあげていました。
幼児クラスは肉食動物も見せてもらいました。
フェレットです。「わぁ、ふわふわしてる~」
アオダイショウです。しっかりと触らせてもらいました。
ハリネズミです。ネズミの仲間ではなく、実はモグラの仲間なんです。びっくりですね。
ハリネズミも撫でてみました。たわしみたいでした。
怖がる子もほとんどおらず、みんなとても楽しそうに触れ合っていました。
たくさんのエサのご協力ありがとうございました。
エデン牧場さん、毎年遠くからありがとうございます。
2020-11-19 13:58
命をいただく保育 [最新のお知らせ]
『命をいただく保育 【ぶり】』
~くま(3歳) きりん(4歳) らいおん(5歳)~
・みんなの体はいろいろな物を食べて大きくなっていること
・いろいろな物には命があることを(少しでも気がついてほしい)知ってほしい
・食べ物を大切にしてほしい
そんな願いで取り組みをしているこの行事です。
取り組み前に、保育士が『命」や『命の大切さ』について子どもたち
に話をしました。
「みんなは生きたもの(命)を食べて大きくなっているんだよ。
野菜や魚、お肉にも命があるんだよ」
「どんなことを思ってたべてる?」
「おいしい うれしい ありがとうと思ってたべてる」と子どもたち。
今年は『オリーブぶり』です。
お魚屋さん(神戸島水さん)にさばいてもらいました。
「ぶりのお魚 見たことある?」
「水族館で見た事あるー!」
「お腹の中をみてみようか」
「お魚のお腹の中はどうなってる?」
お腹の中から内臓がでてくると
「あぁ~」「黄色のなに~」「血がついている~」
子どもたちから 魚屋さんへの質問・感想
「魚はどこにいますか」「骨はすぐにとれますか」「ぶりはお寿司でますか」
「この魚はどこからきましたか?」「眼はたべれますか」
「心臓 小さいね~」「ぼくたちの心臓の大きさもそのぐらい?」
といろいろな質問がでていました。
内臓に興味がある子どもたちは こわごわと触っていました
脂がのってます。塩焼き 大根おろし すだちを絞りいただきました
らいおん組(5歳)は特別に目の前でホットプレートで焼きました。
食べたい人は 特別に 「かま」の部分も
食べました。
「ふわふわしてる やらかい おいしいね」
命の大切さ 食への興味・関心をもてる体験になったと思います。
2020-11-17 14:29
育児講座『ベビーマッサージ』 [最新のお知らせ]
2020年10月29日(木)に安井保育園のホールにて、講師の先生を招いて育児講座『ベビーマッサージ』がありました。コロナウイルス感染予防の為、募集人数を変更しての開催でしたが、4ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんとお母さん6組が参加してくださいました。
まずは、お母さん達のストレッチタイム。手をまっすぐ伸ばしたり、首や肩をまわしてほぐしていくと、血行も良くなりお母さん達の手が温かくなっていきます。赤ちゃんはお母さんに触ってもらうだけで幸せですが、お母さんの手が温かいともっと幸せを感じます。
「さあ、今からマッサージしようね~」と赤ちゃんに声をかけてから始めます。
まずは、頭をよしよしと撫でてあげましょう。頭には情緒が安定するポイントがたくさんあるみたいです。
続いては顔です。お母さんの手でお互いの顔が見えなくなると赤ちゃんも不安になるので、なるべく隠れないようにマッサージしていきます。鼻水が出やすくなるポイントや表情が良くなるポイントも教えていただきました。
そして、「コロコロたまご♪」の歌に合わせて足をマッサージ。お母さんの優しい歌に包まれて、赤ちゃんも幸せな気持ちになったようです。
その後も、腕・お腹・背中と順番にマッサージしていきました。胸を開くマッサージをすると、呼吸が深くなるようで心地良い眠りにつくことが出来るようです。お腹のマッサージではお腹が張っているポイントを時計回りに優しくなでてあげると、便やガスが出やすくなるようですよ。
最後は、始まりと同じく「マッサージが終わったよ~」と赤ちゃんに伝えて終わります。
水分補給をした後、お母さん向けの絵本『お母さんはね』の読み聞かせタイムがありました。
お母さんの子どもに対する愛情たっぷりの絵本でじんわり。
お母さん達の育児の悩みを聞いたり、赤ちゃん同士「こんにちは!」とハイハイでご挨拶に行ったり、可愛い姿も見られました。
お母さん達からは、「妊娠中からいろんな講座に参加できなかったのでうれしかったです。お歌もあって、家で楽しくできそうです。」「お友だちに興味をもてたり、育児相談もできてよかったです。」などの声をいただきました。
今年度の育児講座『ベビーマッサージ』は終了しました。来年度も開催できればと思っています。
2020-11-02 11:07
園庭開放再開について [最新のお知らせ]
コロナウイルス感染予防の為、中止にしておりました園庭開放ですが、感染予防をしながら11月より予約制にて再開させていただきます。変更している事や守って頂きたい事を、必ず確認してから予約してください。
【日時】毎週木曜日9:30~11:00
〇何時に来て何時に帰っても時間内なら大丈夫です。
〇雨天の場合は中止させていただきます。
【場所】安井保育園の園庭
〇昨年はのんびり部屋も開放しておりましたが、今年度は園庭のみで遊べる親子に限らせていただきます。
【募集人数】毎週 親子3組
【予約方法】安井保育園までお電話ください。(0798-34-6677)
〇前日のお電話は15時までにお願いします。
〇毎月1ヶ月前の1日からの予約受付とさせていただきます。(土日祝日の場合は、次の平日より受付)
〇11月、12月分の予約は11月2日(月)から受付します。
※尚、今年度の園庭開放にて予定しておりました下記の日程の給食試食会は、中止とさせていただきますのでご了承ください。
2020年12月3日(木)
2021年1月7日(木)
【守っていただきたい事】
・保護者のマスク着用をお願いします。
・お子様1名につき、保護者も1名の参加とさせていただきます。
・来られる前に検温をお願いしますが、保育園でも検温させていただきます。37℃以上ありましたら、参加をお断りさせていただく場合がありますのでお願いします。
・園庭開放に来られる前2週間に、体調不良がありましたら、自粛してくださいますようお願いします。
・車で来園される場合は、必ず近くのコインパーキングをご利用ください。門の前での停車も近隣のご迷惑になりますのでお断りさせていただきます。(自転車とベビーカーは置く場所があります。)
・保護者の方と一緒に遊んでいただく時間ですので、お子様から目を離さないようにお願いします。特に遊具(すべり台や鉄棒等)や水道付近は危険ですのでご注意ください。
・園庭でのカメラ撮影および携帯電話の操作(緊急時以外)はご遠慮ください。
・トイレや着替えが必要な際は、近くの保育士に声をおかけください。
また、変更などありましたら、安井保育園のブログにてご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。
2020-11-02 09:38
一時預かり保育新規受付について [一時預かり]
一時預かり保育の新規受付が多数の為、全ての年齢において一時停止させていただきます。
再開につきましては、またお知らせしますのでご了承ください。
2020-10-30 11:54
前の10件 | -