SSブログ

命をいただく保育(幼児クラス) [最新のお知らせ]


 【命をいただく保育】~くま(3才)きりん(4才)らいおん(5才)~


 

  本日は、魚屋さんに来ていただき、子どもたちの前で鮭を捌いて

      いただきました。

  

  この行事は、

  ・みんなの身体はいろいろな食べ物の命を頂き大きくなっていること

  ・みんなが食べている物は、命があること

  ・食べ物を大切にしてほしい


  そんな思いで取り組みをしている行事です。

    DSC04623新.jpg

   DSC04622新.jpg


  取り組み前に保育士から

   DSC04619.jpg


  ・魚には白身の魚と青魚があること

  ・鮭は川で産まれ、遠くの海まで行く。卵を産む時は

        匂いがわかるので同じ川へもどってくること

      ・鮭の色は、カニやえびの色で赤く、白身魚であること

   など 

   説明をうけました  

   

  9:30に魚屋さんが大きくて、りっぱな鮭を届けてくれました。


  魚をうさぎ組(2才)の部屋の前を通りランチルームへ運んでいると

  うさぎ組の子どもたちは、「なに?」と興味深々です。

  始まるまでに少し時間があったので、『鮭』を見に来てもらいました。

  2歳児の子どもたちの身長ぐらいの大きな魚を前に

  「おおきい~」「お魚、大きいね」無言で見つめている子など

  様々でした。

   

  

  今年は、コロナ禍の為密を避け、幼児クラス(3才~5才)の2部制(小人数)

  で実施しました

  

  さぁ 魚屋さんにりっぱな『鮭』を見せてもらいました。

  「魚の口の中はどうなってる?」

  「歯がある」

  「触ってみてもいいよ」

  「つるつるしてる(頭)」「つめた~い」

  さぁ いよいよ捌いていきます。


     

    DSC04627.jpg

    DSC04638.jpg


  頭をおとし 内臓をとりだします。

  「赤い~ 血」

  「これが心臓だよ」「小さいねぇ」と子どもたち

  「これがえら」と教えてもらいました。


  子どもたちからの質問は、

  「魚に脳みそはありますか 人間とどっちが賢いですか」

  「鼻はありますか」「鮭のゴマ味おいしい」

  「オスとメスの見分けかたはありますか」

   など思った事を魚屋さんにいろいろ聞いていました。


   栄養士からは、下記の事を子どもたちに説明しました。

   ・漁師さんから魚屋さんに運ばれて、食べやすい大きさで保育園に運ばれてくる

   ・調理室でみんなが食べやすい味付けに料理をしている

   ・命を頂いて、私たちの体は大きくなっている(命をいただいている)

   この体験を通して子どもたちが、食べ物を大切にしてもらえると嬉しいです。


    捌いた『鮭』は 塩焼きで頂きました。

   らいおん組(5才児)クラスは、鮭をホットプレートで焼きました

   DSC04639.jpg

   鮭が加熱されていくと、色が変化していきます。

   「おぉ~ もう一度ひっくり返してみて」

   「ジューッ」「パチパチ」音がする

   「煙がでてきたね~」


   と焼けていく様子を観察しています。


   「いい匂いするね~」 「早くたべたい~」


   美味しく焼けました。

   今日の鮭は少し骨がありましたが、みんな上手に取り出しながら

   食べている姿や味わって食べている姿がみられました

 

   


  

  

  

  

  

 



育児講座『親子クッキング』開催しました [最新のお知らせ]

2021年11月11日(木)育児講座『親子クッキング』がありました。コロナウィルス感染予防をしながら、8組の親子が参加してくださいました。


今回のメニューは『手作りおはぎ』です。

栄養士の説明を聞いてから親子でクッキングスタートです。

DSCF1421.jpg

まずは、ボールにご飯を入れてすりこぎでつぶします。

「トントントントン…」しっかりとすりこぎを手に持ち、力強くつぶしている子、にこっと笑いながら嬉しそうにしている子、それぞれとてもいい顔でつぶしていました。

DSCF1423.jpg

DSC04612.jpg

次は、つぶしたご飯をスプーンですくいラップに取り「にぎにぎ」丸めていきました。

小さな丸や平べったい形など、それぞれの個性が出て面白かったです。


ビニール袋に三温糖ときな粉を入れ、手に持ちフリフリ振りながら混ぜます。その中に丸めたご飯を入れてきな粉をまぶします。次々に出来るおはぎに、子ども達はとても嬉しそう。

DSCF1418.jpg

DSCF1424.jpg

DSCF1425.jpg

最後に、星やハートで型抜きしたかぼちゃ・りんご・さつまいもを飾って出来上がりです。


「家ではなかなか親子でクッキングが出来ませんが、簡単に短時間で作れ子どもも楽しんでいたので、お家でもやってみようと思います。」「今まで食わず嫌いしていたきな粉も、楽しい雰囲気につられてパクって食べていました。」など参加された保護者の方からの声をいただきました。

お家に帰って早速もう一回作った方もいらっしゃいましたよ。


次回の育児講座は『リズムで遊ぼ!』で1月13日(木)開催予定です。12月13日(月)10:00よりお電話にて受付しますので、ぜひご参加くださいね。



新規受付一時停止のお知らせ [一時預かり]

一時預かりの新規受付が多数の為、すべての年齢において一時停止させて頂きます。

再開につきましては、またお知らせしますのでご了承ください。

親子クッキング(らいおん組 ・5才) [最新のお知らせ]


【親子クッキング】

 食材の旬のおいしさを味わうと共に、子どもたちが食べている食事を

 大好きな人たちと一緒に作り、食べて楽しい時間を過ごす行事です。

 今年は、例年と同じ内容ではなく、いくつかのお願い事項を守って

 頂き、三密を避けた中での開催となりました。

 

 DSC04592.jpg

 【メニュー】

 ・おかかおにぎり・さつま汁・みかん (給食から 鮭のゴマ照り焼き)


   親子クッキングの前日は

  かつお削り器を使い、削りました。

  「かつおぶしかたいね」「いいにおいがする」

  といろいろ感じていたようです。

  DSC04587.jpg


  

  DSC04579.jpg

  昆布はどんな匂いがするのか

  匂いを確かめている姿がありました。


  DSC04584.jpg

  昆布の大きさは、大きいものは8メートル。

  実際の長さを確かめました。  

  また、食材には、どんな役割があるのか 

  役割別に

  赤色・黄色・緑色にわけてみました。

  はじめに作り方の説明をうけました。

  DSC04594.jpg


  次に包丁を使う時の注意点を確認しました

  IMG_4120.jpg

  最後に昨日学んだ食べ物の役割についても確認しました。

  みんなよく覚えています。

  さぁ 野菜を切っていきます。

  DSC04598.jpg

  DSC04597.jpg

  IMG_4162.jpg

  子どもたちは、左手をねこの手にして、慎重に切っています

   保護者の方は、やさしく見守っています。

  さつま汁はかまどで作りました。

  DSC04604.jpg

     InkedDSC04600_LI.jpg


  DSC04603.jpg

  密をさけ静かな食事会にはなりましたが、天気にも恵まれ、

  楽しい時間になりました。

 

 きりん組(4才)の子どもから、「おいしそうなのを食べていましたね」

 と言いにきてくれました。

 「らいおん組になったら作ろうね」

  興味をもってもらえたようです。

 

 

 

   

  


  

 

   

  


  



 

一時預かり 0歳児の新規受付について [一時預かり]

0歳児の受付が多数の為、一時中断させて頂きます。

また、再開につきましては、ブログにてお知らせさせて頂きます。


1歳児クラスから年長児クラス(就学前)までの新規受付は継続しております。

よろしくお願い致します。

サイトへ戻る 安井保育園

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。